退院後の通院(5/27)

5/27

形成外科への通院日かつティッシュ・エキスパンダー(拡張器)に最後の生理食塩水50ccを入れた日

 

全摘手術時に生理食塩水500ccが入れられ、その後10日から2週間おきに注射器で生理食塩水を50ccずつ入れてきた。700ccまでのティッシュ・エキスパンダーではあったけど、あと100cc追加して800ccまでいけるらしい。

追加するか確認されたけど、追加の場合は破損の可能性が高くなるとのことだったので、700ccまでにしておいた。

生理食塩水を入れる時は、あお向けに寝た状態で注射器で入れるので、自分からは入れるところは見えないし、左胸の全摘したところは感覚も全くないので、何かしてるなくらいの気持ちになる。

それでも毎回「(注射)痛くないですか?」って聞かれては、「何も感じないです」と答えるやり取りが発生していた。

この日から、左胸への軟膏の塗布とガーゼがやっとなくなった。手術から数日後、左乳首の生存状態(壊死する場合がある)を確認してから、ずっとケアしてきたので、とても感慨深かった。 生き延びた左乳首が繊細なのは変わらないので、これからも大事にしないといけない。

この週末から色々と解禁されて、お風呂に浸かっても良くなり、左腕で重い物も持っていいし、運動もしていいと言われた。

生理食塩水を入れると毎回圧迫感が強くなって、少し慣れてきてを繰り返しているのだけれども最後の50ccを入れてから、圧迫感と鎖骨のすぐ下が引っ張られている感じがずっと続いてしまっているので、運動も散歩とかストレッチ、スクワットくらいしかできない日々が続いている。

形成外科への通院は約1か月後になり、その次は3か月後ずつくらいで、来年2月くらいに、ティシュ・エキスパンダーをシリコンに替える手術を予定している。

まだまだ先は長いなと思った日だった。